本文へ移動

ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和5年度労働環境改善支援事業

2024-06-06
令和5年度 労働環境改善支援事業(介護ロボット)により50台のベッドが搬入され本館の既存ベッドと入替をしました。
センサー作動時、利用者様の状況をタイムリーに確認できるため、事故予防や訪室が減少し利用者様の睡眠が確保され職員の業務軽減につながる。

利用者様も「よく眠れるわ」と喜ばれています。

レクリエーション

2024-05-22
毎月、利用者様白熱したゲーム展開となり、笑い声が絶えず利用者様の気分転換や体を動かす良い機会となりました。

節分祭に因んだレクリエーションを実施しました。

お花見

2024-03-27
先日、お花見をしました。
この日から天気が良く、気温も過ごしやすくなりました。
午後から見に行き、利用者様も「空気がおいしい、ポカポカ陽気で気持ちがいいわ」と言われていました。
皆さん、素敵な笑顔になられていて、大変良かったです。

風船バレー

2024-03-27
大きな風船を使って風船バレーを
行いました。
「楽しかった」「ええ運動になった」
「もう1回したいな」と大好評でした。
本館の利用者様も招待して
一緒に楽しんでいただけました。

ひな祭り

2024-03-06
ひな祭りのレクリエーションを行いました。
利用者様にお雛様やお内裏様に扮して、
ボール投げて玉入れに取り組んでいただきました。
「つかれたぁ」との声が最後にはあがりましたが
腕の運動にもなり、笑顔もたくさんみられ、
盛り上がりました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

テイクアウトレク(特養)

2021-11-10
今年も、ご利用者様に好きな物を食べていただく企画を実施しました。
ハンバーガー・お寿司・中華・デザート等のメニューから食べたいと思う品を選んでいただき、購入。
出来立てを提供していきました。
皆さん、「美味しい」と大変好評でした。

花田中学校 出前授業(特養)

2021-10-06
花田中学校の1年生を対象に社会福祉協議会の職員と合同で出前授業を行いました。
コロナの感染予防を行いつつ、車椅子体験や視覚障害体験を体育館において学生の皆さんに体験していただき、座学として認知症と地域の福祉活動をテーマに実施しました。

車椅子体験中では上手く操作ができずに困っている際に、コツを教えると「できた!」と喜ぶ様子や、視覚障害体験では普段見慣れている場所を白杖とペアの学生にリードしてもらいながら体育館内を歩いていただきました。 介助の際の声掛けの大切さも学んでいただきました。

消防訓練・心肺蘇生(特養)

2021-09-17
消防訓練と心肺蘇生の研修を実施しました。
消防訓練では、職種に関わらずに実際の火災を想定し初期対応や消防への通報、避難誘導について手順等を確認しました。
また、AEDと人形を消防よりお借りし心肺蘇生とAEDの使用方法等について研修を実施しました。

敬老会・誕生会(特養)

2021-09-15
9月は敬老会と誕生会を同時開催を行いました。
数週間前より、職員が協力しご利用者様にお手製の写真立てを作り、ご家族様へご利用者や家族の若い頃の写真等を持参や郵送等で募って
開催日にプレゼントを行いました。

若いころの写真を見て「懐かしいわ~。」「昔旅行で行った写真や~」等、ニコニコしながら談笑をされておりました。
また、職員が合唱等を行い賑やかなひと時を過ごしていただきました。

花田中学校 第76回生 寄贈作品(特養)

2021-08-04
花田中学校第76回生より革細工で製作された動物の置物を寄贈していただきました。
沢山の作品を寄贈していただき、山彦ホームだけではなく、同法人内事業所のデイサービス・グループホーム・地域包括支援センター等の玄関口に飾らせて頂き利用者様や来園者、職員に観て頂いております。 観られたかたより「良く出来ているね~可愛いな~」とお言葉を頂戴しております。

第76回生の生徒の皆さん、ありがとうございました。

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人 本覚寺苑
〒671-0252
兵庫県姫路市花田町加納原田155
TEL:079-253-8168
FAX:079-251-2388

特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、居宅介護支援事業所、認知症対応型共同生活介護、小規模多機能ホーム、デイサービス

0
7
0
2
7
0
TOPへ戻る